今回は、オーストラリアで人気のメニュー、「ラム・シャンク」=「羊肉の脛煮込み」のレシピから英語表現を覚えます。

日本に住んでいたときは苦手だったけれど、今では、ラム肉が大好きです。

ステーキでも、ビーフよりラムのほうが食べやすいくらいです。

日本でも、オージービーフは有名ですが、私的には、オージービーフよりオージーラムの方が、断然美味しいと思います。

オーストラリアに来た際は、オージービーフ、カンガルー肉、ワニ肉などもありますが、是非ラム肉もお試しくださいませ。

英語でレシピを上手に伝えるポイントはたった2つだけ

その2つのポイントはこの2つです。

1・・・~されたと言う受け身の表現
2・・・~してと言う動詞から始まる表現

順番に見てきましょう!!

その1・・・材料は~された(受け身の表現)を覚えればOK!!

では、まずレシピの、材料(ingredient)の欄に注目してみます。

2 onions sliced・・・(薄切りの玉ねぎ2個)

12 cherry tomatoes halved・・・(半分切りのミニトマト12個分)

切り方の表現が、過去分詞だということにお気づきでしょうか。

これは、受動態(受け身)の過去分詞で、「~された」という意味で使われています。

この表現は、日本語英語でも、よく使われています。

フライドポテトの「フライド」は、揚げる=fryの受け身になっていますね。

チルドルームの「チルド」も同様に、冷却する=chillの受け身です。

その2・・・料理の作り方は動詞から始まる表現を覚えればOK!!

では、いよいよお料理開始です。

作り方の、文章の最初の部分を見ていきます。

Preheat oven to 180℃・・・(オーブンを180度に予熱して・・・)

Place paprica in a bowl・・・(パプリカをボールに入れて・・・)

Rub the lamb shanks・・・(ラムシャンクに揉み込んで・・・)

Serve with mashed potato・・・(マッシュポテトと一緒に盛り付けて・・・)

どの文章も、動詞から始まっています。

この要領で、例えば、巻寿司の作り方だったら・・・

Place sushi rice and cooked prawn on edge of the seaweed and roll up.

(寿司米と茹海老を海苔の端の方に置いて巻きます)といった感じで、案外簡単です。

英語で日本料理の作り方を教える機会があるかもしれないので、覚えておくといいですよ。

最後に、間違えやすいので気をつけたい、大さじと小さじの省略形です。

大さじ=tbsp(table spoons)

小さじ=tsp(tea spoons)

「b」が入っているかいないか、だけなのですが、これを読み間違えると、大変な味付けになってしまうので、英語のレシピを見るときは要注意です。