「産む」という言葉を想像した時、皆さんはどんな英単語を思い浮かべますか。

私の頭に真っ先に浮かんだのは、Happy Birthdayの“birth”。

では、自己紹介の場などで、「私は日本で産まれました。」と言いたい時はどのように表現すればいいでしょうか。

“birth”という単語が英語圏どのように使われているかが分かると、“born”と“birth”の違いの違いが自然と見えてきますので、まずは“birth”から見ていきましょう。

創られた命を母が子に与える「give birth」

“birth”は「出生」や「誕生」の意味を表す名詞です。

“Birthday”は「誕生の日」まさに「誕生日」という意味になりますよね。

では、この名詞である“birth”という単語を実際に文章で使ってみましょう。

I gave birth to my son in June.
「私は6月に息子を出産しました。」

例文のように、“give”と“birth”を一緒に使うと「出生を与える」つまり「出産する」という意味になります。

“give birth”=出産する、という風に覚えておくと便利です。

次は、生年月日を聞く時の例文です。

What is your gdate of birth?
「あなたの生年月日は何ですか。」

“date of birth”は見ての通り「生年月日」という意味ですね。

アメリカの病院などでは、診察券の代わりに名前と“date of birth”を聞かれるシステムになっていることが多いので、このフレーズを是非覚えてみてください。

ちなみに、答える時は“April fourth 2014.””のように 月日年 の順番に答えるとスムーズです!

「産まれました」は受け身表現

では、冒頭でお話していた「私は日本で産まれました。」と英語で表現したい時はどうでしょう。

実はこの場合名詞である“birth”は使えません。

そのような時には、動詞“born”を使います。

“Born”は「産む」を表す動詞“bear”の過去分詞形です。

原形 過去形 過去分詞
bear(ベア) bore(ボア) born(ボーン)
I was born in Japan.
「私は日本で産まれました。」

過去分詞の“born” はこのように受け身の形(be+過去分詞形)で使われ、「産まれた」を意味します。

受け身

主語+be動詞+過去分詞

レディーガガの有名な曲、BORN THIS WAYの中でも

I was born this way.
「私はこんな風に産まれたの。」

という歌詞がありますね。

He was born and raised in Germany.
「彼はドイツで産まれ育ちました。」

“born and raised”は日常生活でも良く使われる「生まれ育った」という意味のフレーズです。

ここまで読んで“birth”と“born”の違いを理解してくださった皆さんは、もうここまで読んでいただければ自然と使いこなせると思います。

しかし!私のような偏屈物は思ったのです…

“Born”が“bear”「産む」の過去分詞形なら、過去形“bore”を使って

I bore my son in June.
「私は6月に息子を出産しました。」

という風にも言えるのではないか…そう疑問に思ったのはきっと私だけではないはずです!

しかし、残念ながら英語で「産む」を表す時はいつも“give birth”を使います。

“bear”の過去形“bore”は使われません。

創られた命を母が子に与える“give birth”

なんだか英語という言葉にロマンを感じますね。

これで迷うことなく“birth”と“born”を使い分けることができるはずです。