英訳のスピードを上げるコツは「区切る場所」にある
英訳と言ってしまっていいのかどうか問題もありますが、ここでは英語理解=英訳とさせてください。
英語はスピーキング(発音)やリスニングはかなりの時間を反復しなければ上達しませんが、リーディングの場合文法をしっかりと勉強し、読み書きをそれなりに行っていれば、そんなに時間がかからずにある程度できるようになります。
最近では、インターネットの普及とともに英語で書かれた情報も簡単に見ることができるようになりましたので、英語で発信される一次情報をいち早く読みたい人は、リーディングができるだけでも様々な面で有利になると考えている人も多いと思います。
ただし、その英語リーディングの際に英訳にもたもたしている状態ですと、会話の際には全く通用しないという現実があります。
英字新聞やウェブサイトの記事を読んで自分で理解するだけで良ければ、帰り読みをしようが、1文字ずつ理解し時間がかかろうが関係ありません。
ただ、その英文を理解できればいいわけです。
ですが、会話となるとそうはいきません。
相手の言うことを一瞬で理解して、一瞬で返す言葉を組み立てなければなりませんので、理解する速度を上げるというレッスンは行うべきと考えています。
英語は前から訳すは半分正解で半分は不正解
英語と日本語では語順が違うので、日本語の語順で訳すと英文を行ったり来たりします。
「このカレーは3時間煮込まれている」
これを日本語の語順で理解しようとするとこうなります。
英文を行ったり来たりしていますよね。
これでは英文を理解する際に、この一文を全て聞き終わってから日本語の語順に入れ替えて考えないと理解(英訳)できません。
これを返り読みと言うのですが、日本人のダメな例としてよく指摘されているの見かけるかと思います。
1文が長めだと帰り読みをする際、先に出てきた英語を理化できる語順に入れ替えるまでの時間、記憶しておかねばならないので、当然ロスも多くなります。
そこでよく言われるのが、英語の語順で頭から訳していきましょうというやつです。
英語は重要な順番で並べていくので、単語を1つずつ頭から順番に訳していけば結論が早めに分かって、そのあとに出てくる副詞などを後付けでどんどん付け足していけば詳細が分かるというわけです。
実際のところ、ネイティブは頭から理解しているわけですが、単語を頭から1つずつ見ていき何という意味をもつのかを考え、単語同士をつなげているわけではありません。
感覚なのでネイティブに聞いても自覚はないと思いますが、よーく聞いてみるとある程度の塊で理解していることが分かります。
※ネイティブに確認しましたのでまず間違いないです。
単語1つずつの意味を訳そうとしてしまうと、下手をするとその単語だけでは意味を持たないものもありますし、単語にばらしてしまうことにより、どんな文法が使われているのか理解しにくくなってしまうので、効率が悪いんですよね。
まずは構文単位で区切って文法をあぶりだす
ではどうすればいいかというと、まずはその英文がどのような文法で組み立てられているかを一瞬で見極められるように構文で区切り、構文を一瞬で理解するようにします。
これが第一段階。
これは英文法をしっかりと勉強しておけば何の問題もなく一瞬でできます。
構文の定義は難しいのですが、ここでは英文法を使って組み立てられた文を構文と考えてください。
構文と文法はごっちゃになってしまっている方は、文法はその英文を組み立てているルールで、そのルールにのっとって組み立てられた英文が構文だと考えてみてください。
「このカレーは3時間煮込まれている」
この英文であれば「This curry has been stewed.」を構文と考え「カレーが煮込まれている」という「現在完了受動態」だと一瞬で見極めます。
そこにオマケ文である3時間という時間をつけるだけです。
この構文を「ひとかたまり」で理解できるようになると、英文理解は一気に進歩します。
ですので、日本語で言うと「カレーが煮込まれている+3時間ね」という順番で訳します。
時間、場所などの副詞は詳細を説明できる便利なものですが、無くても意味が分かるので「オマケの文」です。
ちなみに文法のネーミングはどうでもいいですが、私の経験上文法を分類するのに覚えておくと非常に便利です。
コツはたったこれだけです。
今回の例文で言うと「カレー」と言う名詞と「煮込む」という動詞を知らないと英訳はできませんが、文法さえ理解していれば、どこからどこまでが構文で、どんな文法が使われているかは一瞬で分かるはずです。
まずは構文のかたまりを見つけ、その構文がどんな英文法で構成されているのかを見極める
おすすめのレッスン
この感覚を磨くには2つのレッスンを行うのが効果的です。
1つ目はレッスンというか英文法をしっかりと理解することです。
各文法を使って英文を組み立てられるまでになるところまでしっかりと勉強します。
もう1つは洋書を使って、一瞬で構文はどの「かたまり」なのか、どんな文法が使われているかを全ての英文で当てていくというものです。
これは自分のレベルにあった洋書から始めなければ意味がないので、絵本から始めることをおススメします。
絵本など幼児用の洋書を使ってレッスンすると1文自体が短く、難しい単語が使われていないので非常にやりやすいです。
構文単位とか関係なく1文を一瞬で理解できるまでになったら、1段階レベルが上の英文が書かれた洋書にするという感じで少しずつレベルを上げていくといつの間にか一瞬で英文を理解できるようになってきます。
英語教材も、初心者向けに簡単で短い例文を使っているものが多いので、ある程度できるようになってきたら、英語教材でこれを行ってみてください。
くれぐれもハリーポッターレベルから始めないでください。
全く理解できないと思います。